BUY
宮川に注ぐ山水で稚鮎から育て、水質や水温、天然鮎に近い餌や遊泳をさせた養殖により、色や姿、風味が天然の鮎に限りなく近い鮎に育てています。
また、天然では希少な子持ち鮎も全国からのご要望にお応えし発送しております。
天然鮎に比べ栄養価が非常に高く、脂の乗った清流宮川の手づくり鮎をご堪能ください。
国道42号沿いの道の駅は、町の拠点のひとつです。JR紀勢本線・三瀬谷駅からは徒步約10分。季節の野菜を中心に、大台茶、スイーツ、鮎に木工品と、町と周辺地域の様々な特産物を販売しています。
2017年7月、江馬の商店街にOPENした、日曜日だけ営業しているレトロでお洒落な雑貨屋さん。
宮川物産の名前の由来は奥伊勢を流れる清流「宮川」。奥伊勢の自然と宮川の美しい水が育んだ実りを、天然の滋味はそのままに地元に伝わる製法で手を加え、「美味しい」を引き出しました。奥伊勢の味覚から、奥伊勢の豊かな自然を感じてください。
熟練の職人が丁寧に作り上げる「一生付き合える家具」。使っていただくお客様のことを第一に考え、長年培ってきた技術でオーダーメイド家具を中心に製作しています。天然木のつみきやペン立て、小物入れなどの木製品も。
令和5年1月15日リニューアルオープン!大台町観光協会が運営する観光案内所&特産品販売施設。木のぬくもりが感じられる店内には、大台町と周辺市町のパンフレットがずらりと並びます。大台町の作家さんによる木工作品や大台町で作られている商品など、お隣の道の駅とはまた違った特産品を揃えています。
深い深い森の奥で木工作家2人が作る小さな小さなお店。スプーンを中心にフォークやヘラなどのカトラリーの他、アクセサリーを製作、販売しています。
2022年、江馬銀座にオープン。大台ケ原の木々たちが、清流「宮川」に流れ着く流木。長い時間と偶然の連続で世界に一つしかない形となり今を彩る。流木のもつ荒々しさや滑らかさをいかした作品が並びます。
「三重県で一番ふざけた製材所」街路樹、庭木、果樹と、全国から集められた多種多様な国産樹種を扱う他にはない製材会社さん!
ホテル・コテージ・グランピング・温泉施設・レストラン等がセットになった複合施設。町内最大の宿泊施設であり、観光の拠点です。宮川の支流、薗川沿い。売店では、町内外の特産品をお土産として購入できます。
紀勢自動車道沿いのパーキングエリアです。周辺の特産品、海産物等に加え、地元の特色ある餅・スイーツ類も充実しています。
東京・浅草橋にショールームを構えるネットショップ「makiras」WORLDESIGNの二号店として、江馬銀座に2023年3月OPEN。世界のさまざまな国で生まれた輸入手芸材料、昭和レトロなアンティークなどが並びます。フェアトレード自然農珈琲「雪男スペシャル」や、夏限定のオリジナルソフトクリーム「大台レインボー」のテイクアウト店併設。